$ ogr2ogr -f PostgreSQL PG:dbname=kazawa_photopoint kazawa_photopoint.sqlite ※ジオメトリカラムがうまく引き継がれていない。 ※調べたところ、OGRのSpatiaLite対応は1.7.0以降とのこと。。。 ソースからコンパイルする。 #必要なライブラリのインストール $ sudo aptitude install libpq-dev $ sudo aptitude install libsqlite3-dev $ sudo aptitude install libspatialite-dev libspatialite-bin $ sudo aptitude install libgeos-dev $ sudo aptitude install libproj-dev #ソースからビルド $ wget http://download.osgeo.org/gdal/gdal-1.7.2.tar.gz $ tar vzxf gdal-1.7.2.tar.gz $ cd gdal-1.7.2.tar.gz $ ./configure --with-pg=/usr/bin/pg_config --with-sqlite3=/usr/lib --with-spatialite=/usr $ make $ sudo make install #パスの設定 $ sudo vi /etc/ld.so.conf.d/gdal.conf # 以下を記述 /usr/local/lib/libgdal.so.1 $ sudo ldconfig #ふたたび、 $ ogr2ogr -f PostgreSQL PG:dbname=kazawa_photopoint kazawa_photopoint.sqlite ※今度はジオメトリカラムもちゃんと引き継がれた!! |
操作説明書 >